Youtube "まり吉菩薩とつくる「人生の羅針盤」" 毎週水曜・日曜の18:00に配信中!

本当の自分に出会うには?作られた信念体系。アバターの自分に気づく方法!

本日は謝罪会見…

ではなくて(笑)、復活第二弾として、

本当の自分に出会うには?作られた信念体系、そしてアバターの自分に気づく方法についてお話ししています。

ぜひ、最後までご覧ください♪

目次

豊かさは自分の中にある、そこに気づくには?

自由を求めて会社員をやっていた時の自分と、自由な暮らしを経験してから再び会社員に戻った今とでは、同じ会社員でも明らかに違うと感じたみゆ吉。

まり吉に言われた【人のために】という言葉が残っていたみゆ吉は、とにかく自分の気持ちや自分が得をすることよりも、まず人に施す(してあげたい)と思っていたので、周りからは「いい人」と思われるようになっていきました。

会社員に戻ってみゆ吉が気づいたことは

「みんな、なんて満たされていないんだろう…」ということ。

そして、基本、人を褒めないのがこの社会の普通なのかと思ったみゆ吉。

「褒める」ことは損すること?

人が褒められているのを見るとヤキモチを焼いたり、褒めることで自分が下になってしまう(相手をすごいと認めることになるのが悔しいから)と感じている人もいるだろうし、逆に褒めることで自分をあげる(褒めることで相手が気持ち良くなるので、それを利用して誘導しようとする)人もいるし、「褒める」という行為は実は色んなテクニックに使われています。

「競争」という信念体系

結局、この社会が全部「競争」という信念体系が作られているため、負けたらダメだ!と思ってしまうわけです。

誰かを褒めたり、誰かのために何かをするということが自分の損になる、という損得勘定があるからです。

みゆ吉は会社員に戻ったことで、与えれば与えるほど自分が幸せになる、満たされるということを知りました。

豊かさというのは、お金がある・ないの話ではなくて、すでに自分の中にあるのです。

ただ、こちらから与えることはできても、在り方を伝えるのは難しく
その人の段階によっては、我慢をしたり、自己犠牲をしてしまうこともあるので注意が必要です。

そのためには、概念、信念体系を変えていくしかないというわけです。

…この続きはぜひYouTubeで♪

公式LINE “まり吉菩薩とつくる人生の羅針盤”

公式LINEでは、お友だち限定でまり吉菩薩が大切なことをみなさんにシェアしたり、不定期ではありますが、無料ZOOMを開催しています!

ぜひこの機会にお友だちになってくださいね♩

公式LINEのお友だち追加はコチラから https://lin.ee/j3lVNQv

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AP0期生、心のミニマリストのYullyです。
みゆきさん、まり吉さんのyoutubeの紹介や、お話会などのイベントのご案内など、こちらでは「霊性」を学びたい、「自分らしく生きたい」という方に向けた情報を発信しています。

コメント

コメントする

目次