世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス。
ついに大手テーマパークの東京ディズニーリゾート(TDR)やユニバーサルスタジオジャパン(USJ)も明日から3月15日(日)までの休園を発表しましたね。TDRが休園するのは2011年の東日本大震災以来のことです。
北海道では先月末から本日までに66人もの感染者がおり、2人の命が奪われました…これから感染者はまだまだ増えていくと思われます。私自身も可能な限り外出を控えてはいますが、買い物などもあり全く外に出ないわけにもいかず、さらに感染者が増えていけば、私もいつ感染してもおかしくない状態です。
発生から約1ヶ月たった今、新型コロナウイルスについて分かったことをまとめます。
そもそも、コロナウイルスって何?
発熱や上気道症状を引き起こすウイルス。このコロナウイルスは全部で6種類あり、2003年に発生したSARS(重症急性呼吸器症候群)や、2012年に発生したMERS(中東呼吸器症候群)も実はコロナウイルスの一つ。今回の新型コロナウイルスは2019-nCoV、COVID-19とも表記されています。
感染経路はインフルエンザと似ている。
【飛沫感染】と【接触感染】の2つが考えられている。
感染者のくしゃみや咳などと一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染する【飛沫感染】と、感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れることでウイルスが付き、他者がその物を触った手で口や鼻を触って粘膜から感染する【接触感染】が考えられています。
※現時点では空気感染は起きていないと考えられています。
潜伏期間
WHOの知見によれば、潜伏期間は1〜12.5日(平均5〜6日)…とは言われていますが、症状が軽く、ただの風邪かな〜と思っている人もいるはず。もしかしたら、気づかないうちに相手にうつしているかも…(怖)
こんな時は病院へ!
厚生労働省によると、風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養してください、とのこと。
風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は病院へ、とあります。
今自分たちにできる対策は?
今私たちができる対策としてはできる限り外出を控える事と、止むを得ず外出する際はマスクの着用と手洗い・うがいの励行ですね。また、風邪かな?と思われる症状がある場合は出勤しない方が賢明でしょう。
この新型コロナウイルスの影響で各地でイベントがキャンセル、または延期になっています。イベント会社である弊社にとっては、これは死活問題です。この新型コロナウイルスが収束しないと仕事がありません。
とにかく、早く収束してほしい。
それを願うばかりです。